スキップしてメイン コンテンツに移動

遠近法のない 水素原子の中身「陽子と電子」内分・外分 C


https://lastspurt2020.blogspot.com/2020/12/yokohama002.html

の 続き




ひたすら話を細切れにし

ひとコマ ひとコマ 確認してもらいながら


話を進める


それでも なんとか話が続いてるのを

話が なにかについて 同じなにかについて

語っているらしいを


感じてもらいながら 進む




「レーニン」の封印列車


レーニンが なにをしたかなど 知らない

死んで後継者が スターリンだったぐらいしか 知らない


共産主義なんてのは

王や宗教家の引き受けをしない

「貴族の偽宗教ごっこ」なんで 興味がない




知ってるのは イメージ

ドイツあたりから ロシアに

封印列車で 輸送されたということだけ





俺は利己主義者だが

自己中心主義者では ない


だが当面 自己中心主義で 語らせてもらう

天動説的思考ってのは 概念導入部として扱い易いんで


何が語られるいるのかの 概念理解への早道

あとで ズッコケを理解すれば それでいい




利己主義者の俺は

社会的にはクズだが


まま、言葉に騙されない事態が

社会的にクズでない方々に比べ 頻出する特性がある




王や

宗教家の


品格というのか 

村の長(おさ)の人格というのか


そういうものが なくても

言葉を出せるという利点がある




利己主義者だから

貴族様たちの 自己の欲望隠した

大衆 騙しの言葉を 出さなくていい





王や宗教家には 

俺との利害対立が深刻にならない限り

頭を下げる


なぜなら 普通の方々は

俺より 王や宗教家を 重んじる


当然だ 利己主義者には社会性がない

ま 商品性は あるかもしれないので

使い捨ての 利用価値は あるかもしれない





Wimbledonセンターコート


プレイヤー 2人

第1のプレイヤーを

第2のプレイヤーが 視認する




1人称が 「自分」

2人称が 「あなた」 だが


ニワトリの雛が 最初に見たものを 「親」だとするように


自分の存在より

自分の存在姿より 最初に見た 何かの姿を追いかける感じで


「第2のプレイヤー」が 

「第1のプレイヤー」を対象者として認識するところから


始める


 



第3者として 主審が登場する 

主審が登場した


テニスの主審


夜空の輝点

土星と木星の輝きを 同時に視認した観察者のようなものが

「テニスの主審」




土星と木星と 「テニスの主審」

月とリンゴを 同時に頭の中に存在させ 比べた ニュートン




さて Wimbledonセンターコートには 多くの死人がいる

死人 視認する多くの方々


観客とは 「この世」の 一時的な死者

自分のことに忙しいのに 役者やスポーツ競技者に

心を映す


自分のことを忘れて


ま これが 第4者の方々 第4者群とでも しておこう






そして 興行主(こうぎょうぬし、こうぎょうしゅ)が 居(い)る


代表 社長 代表取締役


王や

宗教家や

村の長のように


個人としての存在

社会性に関しては 王や「村の長」のローカル性に比べ

宗教家のような グローバル性かな




で、興行主(こうぎょうぬし)の背後には 多くの株主 

現代では 多くの株主が雇った存在が 興行主(こうぎょうしゅ)というところかな


橋:  横浜ベイブリッジ 原子の集合体

船:  氷川丸も 原子の集合体


月もリンゴも 同様に 原子複数の集合体





株券と紙幣の関係とか

そういうのは量子論とか 場の量子論とかの

思考方法と 関係するかもしれないが


単純トリックは ほぼ 古典力学の範囲内なので 省略






それでは 今回の本題に戻って 「レーニンの封印列車」


ブラインドを下げた 封印列車

外からは 中が見えない 


中(なか)ってのは 列車内のこと







列車内では レーニンが2値をとる


寝てるレーニン

立ってるレーニン


それさえ 当てれば

列車外の狙撃手である貴殿は

レーニンの頭部を狙えて レーニンを暗殺できる


と、する。


レーニンの頭部の位置が 常に

列車内 2カ所の どちらかにあると限定





 

「シュレディンガーの猫」を ちょっと具体化しよう


猫を入れる箱を 4つの原子で表す

四面体の頂点4つに原子を配置


これを箱と 見做す


俺は三角形で考えるが

四角的な 立方体や直方体で考えてもいい

その場合、原子8個


原子8個で 猫が包囲される






でも ここで 相対性を考えとく


箱の外の貴殿

猫の生死を知りたい貴殿も 


猫 同様 この世の存在




俺はビッグバン仮説を信じてないが

話が簡単になるので採用して





今現在 猫が4個や8個の原子で包囲された

内部空間の存在なら


観察者。観測者でもいい

ま ここでの用語の厳密性は どうでもいい


貴殿も 4個や8個の原子で包囲された存在にし


猫も貴殿も

ビッグバン以降の 時間軸を 同時に

時空図座標では 移動してる感じ





猫と

貴殿を


第1者 プレイヤー

第2者 プレイヤーとし


科学的対象として並置する

テニスの主審みたいな


第3者性の 立場の冷静さが要る


必要だ





さて 一歩一歩の確認だ

今回の本題は たった これだけ


横浜に滞在してた俺は


「横浜ベイブリッジ」と「氷川丸」を

同時に視認した 俺の視野内に


俺の視座 立ち位置から

一方が遠く

一方が近い


存在物 原子集合体だった




「テニスの主審」は 目を開いて

目蓋(まぶた)を上げて 2人のプレイヤーを見ている


一方のプレイヤーが 自分(主審)から遠く

もう一方のプレイヤーが 自分(主審)に より近い


あるいは2人のプレイヤーが 自分(主審)から等距離存在




観察者のニュートンも

月とリンゴを同時に見た


一方が自分(ニュートン)から遠く

一方が自分(ニュートン)に近い

等距離の場合も 数学者(ニュートン)だから網羅する





ところが 水素原子は 

陽子1個と電子1個から構成されるっていう知識を知っている 


貴殿は どうだ


陽子と電子の どっちが 貴殿に近いか遠いか

問うたことある ???




陽子と電子のペアが

レーニンの封印列車の中に あることは知っている

情報部からの 確かな情報だ


でも レーニンの頭部が 寝てるか立ってるか わからんように

封印列車の中の風景は 外から見えない ブラインド 下ろしてて



だから貴殿の立ち位置基準から

陽子と電子の どっちが 貴殿に近いか遠いか わからない


わからないけど 

陽子を基準に 電子の位置を雲として描くし

電子を基準に 陽子の位置を雲として描いた




さ そろそろズバリ 言おう


光学観察の場合 

対象物2つを写真フレーム枠内に収めるとき


対象物2つまでの距離が 問われる 

問うことができるから 遠近とか 同距離と宣言できる



それに対し

頭の中で 2つの対象物を同時に描く場合


2つの対象物を並列で描くか

どっちか片方を基準にして描いてしまう




テニスの主審が 目を閉じて 審判裁定をするかね?

2人のプレイヤーの挙動を 絶えず監視しようとする

可能なら ボールの位置も


ボールの位置の厳密は 線審に任すこともあるが

頭の中で 2人のプレイヤーを描くのでなく

光学観察して 描こうとしてる


そのとき 2つの対象物の 自分(主審)からの遠近は

重要な要素だ 




この遠近という重要な要素なしで

アインシュタイン氏は 思考実験してしまった


正確には 同時代の方々

ローレンツ変換のローレンツ氏の思い込み呪縛を

誇張拡大させて 壮大にズッコケしてくれたから


アインシュタイン氏のズッコケで 気付くことができた



欠けていた要素群の1つが なんであるか

電磁現象世界の相対性を記述するときの必須要素


対象複数からの 観察者までの距離




詳細は 次の回からに分割し

いまは言葉だけで導入部を完了させる




線路慣性系から見た

線路レールに相対速度0の列車

列車は 展望車・客車・先頭車からなる3輌編成


このとき 展望車と先頭車のどっちが

観察者の立ち位置 視座から近いのか 具体的に描いてから


観察者の立ち位置 視座を消去して

通常の 線路慣性系座標が できあがる




同様に 線路レールに対し 速度Vで移動してる列車の

時々刻々の 展望車と先頭車のどっちが

観察者の具体的立ち位置からの 遠近状態であるか描いてから


観察者の立ち位置消去した

通常の線路慣性系座標が できあがる




夜空に見える星々の明るさは 「見かけの明るさ等級」


地球からの見かけの明るさで 星々を分類したものから

星々までの距離を考慮に入れ


それぞれの星から一定距離 離れたところから見えるだろう

想定明るさ基準で 星々の明るさ分類したものが 「絶対等級」



google map や ゼンリンの住宅地図で

同じ縮尺で描いた 家々は 「絶対等級」基準で

家々の大きさが 描かれる


しかし 街中で 家々を見るとき 遠くの家は 小さく見える




電磁現象世界の相対性を考えるには

加工された基準で描かれた家々や 星々の明るさではなく


見かけによって変化する生データから

同時性を抽出しなきゃ


アインシュタイン氏の思考実験の真価が 発揮できない




壮大にズッコケたけど

アインシュタイン氏のズッコケで


ローレンツ変換のローレンツ氏を はじめとする

19世紀生まれの物理分野の方々の思い込み前提を


精神分析もどき で 思い込み前提を 炙(あぶ)り出し

生データで アインシュタイン氏の提言


光を基準にし 世界を 物理世界を描くことができる







「眼」で見て 観察対象を描くスケッチ画家と


見かけを集め

あちこちの方向からの見かけから

ホンモノの形は これだとか


頭の中で 見かけではなく 設計図を描く 建築家




まずは 「見かけ」と「イデアの形」


立ち位置に寄らない ホンモノの形は これだ幻想の

頭の中の形イメージ


この2つを紹介した



システム屋なんで 自称システム屋の俺が紹介するのは

2つの比較じゃなく いくつかの要素の重ね


でも まず2つ紹介した




2次方程式や

3次方程式を

1回微分すると 接線の傾きが 分類できる


さらに2回微分すると どうのこうの

増減表 みたいなものを もうちょい紹介して


光線や時間軸の扱いの紹介に進む






Dürer & 測距儀 spurt 04a05 遠近法のない 水素原子の中身「陽子と電子」内分・外分 C - Togetter https://togetter.com/li/1650403 @togetter_jpより



いままでの まとめ 目次リンク

ここからの 

last spurt 単純トリック 2020 の 目次














以下 今回は使わなかったののメモ


ヤクザは 上下のある組織


チンピラ(半ぐれ)は 愚連隊からかな

チンピラは 仲間集団 一見 仲間 


でも ヤクザの目的性序列より過酷な

仲間内 性的アピール度の序列

そのディスプレイとして 外部への攻撃性

 






このブログの人気の投稿

2次元トリックからの脱出 内分・外分 A

https://lastspurt2020.blogspot.com/2020/12/asakusa000b.html.html の 続き

last spurt 単純トリック 2020 の 目次

  ここからは 最後まで書き出し優先で togetter で 公開した同じものをブログに掲載することなく togetter だけで まず完成優先させる 作成中 浅草 数学者は 受肉化しない A 建築設計者が想定する「日常3次元空間」   2次元トリックからの脱出 内分・外分 A ニュートンの「月とリンゴ」 夜空の「土星と木星」 内分・外分 B 遠近法のない 水素原子の中身「陽子と電子」内分・外分 C またまた まとめリンク移動  2021は https://note.com/zionadchatnote/n/na809690ee72c note 2021 目次まとめ Dürer & 測距儀 遠近法のない 水素原子の中身「陽子と電子」内分・外分 C 遠近法のない 水素原子の中身「陽子と電子」内分・外分 C あああああああ Dürer & 測距儀 spurt 04a01 数学者は受肉化しない 01 https://togetter.com/li/1632425 Dürer & 測距儀 spurt 04a02 建築設計者が想定する「日常3次元空間」  https://togetter.com/li/1634090 Dürer & 測距儀 spurt 04a03 2次元トリックからの脱出 内分・外分 A https://togetter.com/li/1639989 Dürer & 測距儀 spurt 04a04 ニュートンの「月とリンゴ」 夜空の「土星と木星」 内分・外分 B https://togetter.com/li/1640614   Dürer & 測距儀 spurt 04a05 遠近法のない 水素原子の中身「陽子と電子」内分・外分 C https://togetter.com/li/1650403 zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz 2019/09/07 timekakura togetter 仕上 20190905 まとめリンク https://timekagura.blogspot.com/2019/09/timekakura-togetter-20190905.html あああああ